ホタル舞う里で体験農業 お問い合わせフォームへ
HOME 稲作オーナー 田植え体験 稲刈り体験 野菜収穫体験 果物収穫体験 バーベキューサービス 料理教室 出張 昼市 サバイバル・コミュニケーション・フィールド

本格的日本酒醸造体験・仕込み体験

本格的な日本酒醸造、仕込み体験が千葉県一宮町を代表する酒蔵
稲花酒造様の協力により実現いたしました。
日本の伝統行事、日本料理にと、欠かすことのできない日本酒造り、
醸造体験を通じて、日本酒への理解を深めてみませんか?
2019年の日本酒醸造・仕込み体験は基本的に蔵人と全く
同じ作業を希望される方、結婚式披露宴などでお二人が仕込んだ
日本酒を振舞いたい方向けの2コースです。
短い時間ではありますが、その1日を通じてより深い文化を感じ取っていただければと思います。

毎年11月下旬から3月半ばまで行われる日本酒の醸造、
仕込み作業は朝5時30分から午後9時頃、場合によっては
徹夜で作業されることもしばしばです。その合間に調整を行っての
日本酒醸造・仕込み体験となりますこと、日本本来の醸造過程を
守りながら、少人数で対応しているため下記の事項を厳守して
いただきますようお願いいたします。

 1:お問い合わせ、お申込みは下部の問い合わせフォームから
必ずお願いします。仕込み作業中や休憩中に電話問い合わせが入ると
たいへん迷惑となります。直接稲花酒造様に連絡を入れないで下さい。

 2:当日までの遵守事項を確認し、予約された日時に必ず
来場ください。特に禁止事項は必ず守ってください。
 3:現場での作業員の方々の指示に必ず従ってください。
 4:お酒の試飲・飲酒をされた方の自動車運転はご遠慮ください。

<実際に体験されましたお客様からのご感想>
 ここまで幅広く丁寧に体験できるとは思いませんでした。このような作業を毎日されていることに驚きました。とても肉体的には疲れましたが、爽快感でいっぱいです。

 披露宴で二人が携わった日本酒を列席者に振舞えるなんて
夢のようです。ささやかな気持ちですが、酒粕も含めて味わって
いただければ幸いです。


プレジデント社 Dancyu 2013 March P41掲載
注目の若手蔵10! 評論者の皆様の感想
 銘柄:1787〜炎(ほむら)〜 純米無濾過原酒 
含んだ旨味と、切れる酸。「意欲的! 潔く辛口にチャレンジしている。太平洋の夕凪」(酒場詩人 吉田類 様)
後味の苦味が効いて、スマートに切れる締まった印象。(日本酒ジャーナリスト 松崎晴雄 様)
千葉の隠れた銘酒。旨味がしっかりしており、かつ個性的な酒質。実に飲みごたえがあります。(地酒専門店 鈴傳 様)

<日本酒仕込み体験に参加する醍醐味は>
日本酒仕込み体験で自身が携わった日本酒がどのように形となり
食されるのか? 日本酒醸造に携わる方々の人柄を感じながら
生酒として3月〜4月に味わうも良し、熟成された日本酒を秋口に
楽しむも良し。自身の結婚式でふるまうも良し。
★自身が仕込みに携わった日本酒の酒粕を披露宴に出席された
方々へのお土産として、特別に用意することも可能です。
日本酒仕込み体験に参加した時に、蔵主に相談ください。



酒蔵の日本酒醸造、仕込みの1日
 (1月20日〜2月20日頃まで)
早朝準備
6時〜10時頃
仕込み作業:蒸し米を麹室に引きこみ、種つけ、櫂入れ などの後、
道具の清掃 など
15時〜17時頃
仕込み作業:米測り、道具の取込み、洗米した米を釜に投入、櫂入れ、
麹の切返し、分析 など
17時  休憩:蔵人たちの晩酌、米測り
18時〜20時頃 最後の仕込み作業を終えて、明日の準備

体験サービス内容:
 2月2日から2月11日頃まで
 ・蔵見学、本格的仕込み体験(蔵人と同じ作業を行います。日によって体験内容が変わります)、
・日本酒の各種試飲
・オリジナルラベル貼り体験
・蔵人との昼食(外の飲食店を利用予定)
・500gの酒粕
・720ml(本醸造20年古酒) 1本
・720ml(純米吟醸) 1本
・720ml(本醸造) 1本
が上記コースに含まれています。(麹室の作業は、オリジナル日本酒醸造コースの方のみ可能です)  

 2月末日から3月半ば頃まで 
 ・蔵見学、日本酒搾り見学(要調整)、日本酒の試飲、オリジナルラベル貼り体験、500gの酒粕と1本の300mlの(本醸造無濾過原酒)が上記コースに含まれています。
 ※日本酒搾りは日本酒の醸造状態によって異なりますので、確実に
搾っている様子を見学できるとは限りません。


<2019年開催予定日>
 2月2、3、9、10、11日、他 3月の蔵見学
  
 
<集合時間>
  1:通常コース:集合時間 午前7時30分
  所要時間は約10時間となります。(昼飯休憩含む)   
  1名 25,000円(税込み)   2019年は未対応の予定

  2:結婚式披露宴等向け 日本酒仕込み体験撮影
  15時集合の結婚式披露宴等向け日本酒仕込み体験は、
  披露宴、2次会などで列席者に振舞う日本酒醸造とその
  仕込み様子の撮影を目的としています。何らかの作業
  1点以上、蔵見学、試飲、酒粕を利用した美味しい甘酒の
  作り方の指導 他
  720ml 3本の日本酒、後日発送1か所 が含まれます。 
  
  新郎新婦のお二人、または 1名 と 撮影者 1名の
  最大合計 3名 で 25,000円(税込み)

<服装>
・動きやすい服装、冬のゴルフに行くような服装、
または上下ウインドブレーカーのようなものが望ましい。
長靴を持参いただければ、なお可。
<持参物>
オリジナルラベルを貼る時に、自身で作成したものを使用したい場合。
横 6cm X 縦 7.5cmくらいの貼り付けるシールを
ご用意ください。文字だけのラベルよりも、ご自身で写真入りなどの
ラベルをご用意された方が満足度が高いようです。
※別途法定ラベルは、必ず貼り付けておりますので、ご安心ください。
<支給物>
マスク、紙キャップ  
<定員>
同一時間帯 1グループ 5名までが上限です、
複数のグループに分けることも可能ですので、まずは
問合せフォームよりお問い合わせください。 

     お問い合わせ

<集合場所>
千葉県長生郡一宮町東浪見5841
<駐車場可能台数>
普通車 10台
中型車 2台、大型車可能
<体験金額>
1:本格体験 1名 25,000円(税込み)

2:披露宴向け日本酒仕込み体験・撮影
  最大 撮影者を含め 3名まで 合計 25,000円(税込み)

<支払い方法>
現地で受付時に稲花酒造スタッフの方へ現金で直接お支払いください。
<予約方法>
下記の問い合わせフォームから、必要事項を記入し、送信ください。
弊社より追って調整のご連絡を差し上げます。
      お問い合わせ
<申込み期限>
参加希望日の7日前 18時まで
地元行事、他参加希望者の申込み状況によってはお受けできない場合が
ございます。余裕を持ってお問い合わせください。 
<参加に当たっての諸注意、禁止事項など>
1:日本酒の本来の伝統技術を体感していただきたいので、
当日の香水や香りの強い化粧品、整髪料の使用はおやめ下さい。
場合によっては、来場されてもサービスを提供できない時が
ありますので、十分にご注意ください。

2:デジカメ、携帯電話など、醸造タンク内に落下の可能性のある物の
持ち歩きにはご注意下さい。
3:納豆菌、およびヨーグルト、ナチュラルチーズは日本酒醸造に悪影響を及ぼしますので酒造り体験の前日と当日は納豆および納豆を原料とする料理を食べたり、調理しないで下さい。
4:醸造タンクの昇降や櫂入れの際に長爪が作業を妨げる場合がございます。できるだけ手先が動きやすい状態での参加をお願いします。
稲花酒造
蔵見学の際に、写真左側の秋場さんのお酒に対する思いを聞く
ことも良い経験です。お酒の価値を改めて感じると思います。
<よくある質問&回答>
Q1:電車を利用して現地まで向かいたいのですが、駅からの送迎は
ありますか?
A1:現在のところ送迎は行っておりません。JR外房線上総一ノ宮駅からタクシーで7分、900円くらいで現地まで行くことが可能です。
Q2:1日何名くらいまで体験可能ですか?
A2:1グループ 5名までを基本としますが、内容によっては40名近い団体様の検討もいたします。まずは問い合わせフォームよりお問い
合わせください。
Q3:何種類くらいの日本酒を試飲できるのですか?
A3:時期にもよりますが、3種類くらいをお考えください。
Q4:オリジナルラベルの字体は何がありますか?
A4:現在、ご自身の手書きでの作成をお願いしています。
現地では筆を用意しています。当日の作業だけでなく、後日貼り付ける
ことも対応可能です。
オリジナルラベルを貼る時に、自身で作成したものを使用したい場合。
横 6cm X 縦 7.5cmくらいの貼り付けるシールを
ご用意ください。文字だけのラベルよりも、ご自身で写真入りなどの
ラベルをご用意された方が満足度が高いようです。
※別途法定ラベルは、必ず貼り付けておりますので、ご安心ください。
Q5:仕込み体験の櫂棒の重さはどれくらいですか?
A5:使用する櫂棒にもよりますが、2〜5kgくらいです。
仕込み体験時に、櫂入れ作業を確実にできるとは限りません。
Q6:仕込みの作業では重い物を持ち上げますか?
A6:米洗いの作業では、10〜30kg程度の米袋を持ち上げる
場合があります。その重量を持ち上げるだけの体力が必要です。
Q7:蔵人の方々と晩酌をしたいのですが、可能ですか?
A7:事前調整の上で可能な場合もございます。ただ、晩酌後も
夜の作業が控えておりますので、仕事に影響が無い範囲で
対応いたしますことを予めご了承願います。   

▲ Page Top
| HOME | 稲作オーナー | 田植え体験 | 稲刈り体験 | 野菜収穫体験 | 果物収穫体験 |
| バーベキューサービス | 料理教室 | 出張 昼市 | サバイバル・コミュニケーション・フィールド |
| 生産者紹介 | よくあるご質問 | お申し込み |
(C)Copyright 合同会社九十九里振興